特徴
- バックアップ・復元操作が簡単
- バックアップ先のストレージなどが多種多様
- バックアップのスケジュールが簡単に設定でき、細かく設定することも可能
操作手順
バックアップ
手順
設定→UpdraftPlusを選択し、今すぐバックアップボタンをクリック
ダイアログが表示されるので、バックアップを取るデータを選択して、今すぐバックアップボタンをクリック
最後のログメッセージに成功し完了しましたと表示されていれば、OK
バックアップのスケジューリング・バックアップ先の設定
設定タブから、バックアップの頻度やタイミング、アップロード先のストレージなどを選択できる。未選択の場合は、wordpressがインストールされているサーバーの以下のディレクトに保存される
wp-content/updraft
一例としてGoogleドライブを選択した場合は、ドライブのUpdraftPlusというフォルダ直下にバックアップの対象データが保存される
復元
対象のバックアップデータを選択して、復元ボタンをクリックする
復元するデータの選択などを行えば、あとは復元ボタンをクリックするだけ。
以上です。