
masayan
よくライブラリのインストールなどの際にコンソールに表示される進捗のバーをPythonで実装する方法について紹介します
環境
- Windows 10
- Python 3.9.4
- VSCode
使用するソースコード
以下の公開リポジトリに置いています
GitHub - masayan1126/tao-py-py: 作業自動化用 Python ライブラリ
作業自動化用 Python ライブラリ. Contribute to masayan1126/tao-py-py development by creating an account on GitHub.
事前準備
ライブラリのインストール
pipenv install tqdm
実装
基本
- 実装はとても簡単で、tqdmをimportしてfor文でイテレーターに指定する箇所をrangeで指定
- range以外にもリストや文字列を渡すことも可能
- 以下の例だと、1秒ごとにループを回して、maxが10なので10秒で進捗が完了する
from tqdm import tqdm
from time import sleep
for i in tqdm(range(10)):
sleep(1)
100%|███████████████████████████████████████| 10/10 [00:10<00:00, 1.01s/it]
その他のTips
- set_description()でプログレスバーの左に表示する説明文を設定可能
- update()で進捗率を設定可能(1回のループで全体の何パーセントを完了とするか)
bar = tqdm(total=100)
bar.set_description("〇〇の進捗")
for i in range(100):
sleep(1)
bar.update(1)