lsコマンドの色を変更する方法

 

環境

  • windows10
  • gitbash 2.32.0.1

概要

lsコマンドに –color=autoのオプションを付けると、ls1コマンドの結果に色を付けて見やすくすることができます。

  • ディレクトリは黄色
  • ファイルは紫
  • 実行ファイルは赤
ls -la --color=auto

今回はこの色の設定について紹介したいと思います。

設定方法

一番簡単なのが、windowsならカラー設定の環境変数をbash_profileに書いてしまうやり方です。

.bash_profile

export LS_COLORS=”<ファイルタイプ>=<値>:<ファイルタイプ>=<値>”

# フォルダ:黄色、exe:赤、ファイル:紫
export LS_COLORS='di=33:ex=31:fi=35'

指定できる文字効果やカラーは以下の通りです。

文字効果コード

コード効果
00標準
01太字
04下線
05点滅

文字色コード

コード文字色
30
31
32
33
34
35
36水色
37

文字背景色コード

コード背景色
40
41
42
43
44
45
46水色
47

コメント

タイトルとURLをコピーしました