■何がうれしいか
docker-compoaseとかgitコマンドをエイリアス化することで、
コマンド入力の手間を省くことができる
■設定箇所
~/.zshrc
・ ~/ (チルダスラッシュ)はmacOSでは、ユーザを作成したときにルートボリューム直下の
ユーザフォルダ(/Users)に専用フォルダが作成される領域を指す(desktopより前の階層)
・隠しファイルなので表示されていないがzshrcファイルが存在しており、
こちらにエイリアスを設定していく
■設定方法
ターミナルで.zshrcを開く
vi .zshrc
記載方法は至ってシンプルで、下記のように記載します
その後、ターミナルを再起動すると設定が反映され、エイリアスを使用することができます。
// zshrc alias任意のコマンド=‘元のコマンド’
■具体例
個人的にはgitとdockerのコマンドが多いです。
// zshrc
alias cdd='cd desktop' // デスクトップに移動
alias ga.='git add .' // git関連
alias gcm='git commit -m'
alias gcv='git commit -v'
alias gpom='git push origin master'
alias gpod='git push origin dev'
alias cda='composer dump-autoload' // laravel関連
alias migrate='php artisan migrate'
alias rollback='php artisan migrate:rollback'
alias refresh='php artisan migrate:refresh'
alias seed='php artisan db:seed'
alias doc='docker-compose' // docker-compose関連
コメント