Linux基礎知識

Linuxディストリビューション

Linuxカーネルとその他ソフトウェア群を1つにまとめ、利用者が容易にインストール・利用できるようにしたもの

ユーザーの利便性を高めるためにLinuxカーネルとこれらソフトウェア群を1つのパッケージにしたものがLinuxディストリビューション

最も有名なのがUbuntu

Debian系Red Hat系
UbuntuOracle Linux
RasbianCent Os

Linuxの構造

コマンドプロンプト・ターミナル等からシェルを通じてOSの核であるカーネルに命令を送ることでOSを操作できる

代表的なシェル

bash(linux標準)、zsh、fishなど

環境設定ファイルいろいろ

.bash_history

bashコマンドの履歴

.bash_profile

シェルログイン時に実行されるファイル。実行の優先度が最も高い

.bash_logout

シェルログアウト時に実行されるファイル

.bashrc

シェル起動時に実行されるファイル

ディレクトリ構造

bin

ls、cd等のUNIX標準コマンド

dev

デバイス関連のファイルを保管

etc

設定ファイル等

root

管理者用

usr

ユーザーデータ等

home

ユーザーディレクトリ

代表的なLinuxコマンド

こちらにまとめておりますので、興味のある方は参照ください。

404 NOT FOUND | masayanblog
現役のweb系エンジニアが役立つ情報をまったりご紹介

パーミッション関連

ファイルやフォルダには権限が設定できる

ls -la

-rw-r--r-- 1 username XXXXXX 1270 11月 12 08:17 hoge.txt

基本

「読み」「書き」「実行」の3つの実行権は以下の記号または数字で表されます。

記号数字内容
r4読むことができる (Readable)
w2書くことができる (Writable)
x1実行することができる (eXecutable)
0なにもできない

組み合わせ

英字数字内訳内容
rwx74 + 2 + 1読書実行
rw-64 + 2読書
r-x54 + 1読 実行
r–44
-wx32 + 1 書実行
-w-22 書
–x11  実行
00なし

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました