インストール
インストールがまだの方は以下から
exeは以下のfileに配置されます。
%LocalAppData%\Microsoft\WindowsApps\wt.exe
設定方法
Windows Terminalでは、設定メニューから設定画面上で直接変更できます(歯車マーク)
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/cbcd279e5a524007b957f0ddfef37da1/image.png)
おすすめ設定
ウインドウを透過させる
こういう感じです。
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/4daabac884a2465b86748a2a65108f72/image.png)
Windows自体の透明効果を有効
個人用設定→色から透明効果をオンに。
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/67c2a278f61b4ae6add860bf885a565f/image.png)
あとは外観→アクリル不透明度を調整するだけ
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/a78d321e7b6f4028a2bd5c4109b4c276/image.png)
その他UIの調整
プロファイルを選択し、外観タブからUIをいろいろ調整できる
- フォント
- フォントサイズ
- パディング
などなど
キーバインドを自分好みに
左側の操作からキーバインド一覧を表示して、自由にカスタマイズ可能
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/a4c7e1b760fc427c8bf9e598efbd6d76/image.png)
サインイン時に自動起動
左側のスタートアップから、コンピューターのスタートアップ時に起動をオンにする
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/997e892753fb48c8a8791ca90ad26ffc/image.png)
デフォルトのターミナル(コマンドプロンプト)
左側のスタートアップから、既定のプロファイルからデフォルトのターミナル(コマンドプロンプト)を設定可能
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/77be612112334eefb75d17defdbd22cd/image.png)
ターミナルのデフォルトサイズを調整する
左側のスタートアップから、ウインドウのサイズなどを設定できる
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/716b01a1c41c4149a16823683b23aea4/image.png)
選択範囲を自動でクリップボードにコピー
左側の操作から、クリップボードに自動でコピーするをオンに。Ctrl + C とかしなくても、ダブルクリックした箇所が即コピーされる。
![](https://images.microcms-assets.io/assets/c8f47cd9ef654a2d9ca6b6e579be433f/cb6512c2a9c44ec696892750be549510/image.png)
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、Windows Terminalのおすすめ設定について紹介しています。キーバインドやテーマ、UIを変更して自分だけの使いやすいターミナルを構築してみてください。