個人的見解
経験者の中途での転職はレバテック + 転職ドラフト、未経験から転職の場合はWantedlyがベター
使用した転職エージェント
サービス名 | 費用 | オススメ度(1〜5) |
---|---|---|
レバテック | 無料 | 4 |
転職ドラフト | 無料 | 4 |
Green | 無料 | 2 |
ビスリーチ | 無料 | 2 |
Wantedly | 無料 | 1(未経験転職なら、5) |
レバテック
- 最終的にレバテックで内定までもらいましたが、最後まで特に不満なかった
- 無料で専任のエージェントが付いて、企業との面接を調整してくれたり面接のフォローをしてくれる
- エージェントが自分の経歴、要望にあった募集をピックアップして紹介してくれる
- 内定後、今後のキャリアについてのフィードバックを担当の方からもらえる
転職ドラフト
- 専任のエージェントがつく訳ではないが、転職ドラフトのサポートチームが職務経歴書の添削などを行ってくれる(これが神)
- メガベンチャー/有名企業が参加している
- (あくまでも参考程度)自分の市場価値がある程度わかる
- 自身のある方はワンチャン狙いでドラフトに参加すると良いかも
Green
- 良くもなく悪くもなくという感じ。とりあえず登録しておいて、企業側からメッセージ来てよさそうなら応募みたいな使い方がいいのかも
- 人によってはスカウトが来るのが結構煩わしいかも
ビスリーチ
- 無料(スタンダード)できることが限られている(専任のエージェントも付かない)
- プレミア求人でないと、企業名すら見れなかったりする
- 職務経歴書とかがWeb上で書きにくい(経歴の順番入れ替え、マークダウンの記載もできない)
- Green同様、とりあえず登録しておいて、企業側からメッセージ来てよさそうなら応募みたいな使い方がいいのかも
- 人によってはスカウトが来るのが結構煩わしいかも
Wantedly
- 未経験からのエンジニアの際に使用する際としては最適
- 検索性が悪い
(フロントエンドとかで検索しても、バックエンドとかUIUXデザイナーとか表示される - 募集が複数ある場合、全部表示される(見たいのは、募集というよりは企業)
- 経験者が利用するサービスとしては不向き
- 怪しい企業が結構ある