Masayan tech blog.

  1. ブログ記事一覧>
  2. Web系ソフトウェアエンジニア6年目の現在地

Web系ソフトウェアエンジニア6年目の現在地

公開日

現在地

  • 会社での肩書としては、「シニアエンジニア」になった
  • コード書くのがちょっと飽きてきた。どちらかというと書くのは最小限にしたい
    • パターンの繰り返し
    • 割と定型作業
  • いいコード悪いコードのある程度の判別がつく
  • ある程度読みやすい自動テストかける
  • 全領域、満遍なくこなせて、その中でも得意なことが1つ以上ある
  • ある程度ユーザー目線、ビジネス的な観点で他職種の人とも会話ができる
  • ジュニアエンジニアのメンターを通じて教育している
  • 開発業務以外の、管理系の仕事やマーケティング的な仕事、会社の採用活動にも参画している

SIerからプログラマーへ

  • 部署チェンジして2年
  • VBAとかで業務効率化できる。プログラミングの基本がわかる。

転職して京都のWeb系自社開発企業へ

  • いいコード、悪いコードについて学ぶ
  • 仕事の進め方(リリースまでの流れ、チーム開発)などを学ぶ
  • とにかくレビュー指摘を受けて改善の繰り返しでレベルアップ
  • 土日もひたすらアウトプット(1年半くらいはしたかな
  • バックエンド、インフラもやる。基本的なアーキテクチャを組める
  • つよつよエンジニアに守られていた感はある
  • その上でフロントエンドで多少頑張る。ちょっと独り立ちできた

転職して大阪のWeb系自社開発企業へ

  • まだコード書きたいかな
  • まあ、一人である程度のサービスは作れる
  • ビジネス的な視点はあまりない
  • 1つの現場でのやり方や基準しかない