Masayan tech blog.

  1. ブログ記事一覧>
  2. ほんとうにあった怖い自社開発企業の話をさせてください。

ほんとうにあった怖い自社開発企業の話をさせてください。

公開日

話すこと

私の友人のエンジニアが転職した大阪のとある企業で、今でも信じられないくらいのことが起きてたので、紹介します。

話す目的

  • 悪口を言いたいだけ、とかやり返したいということは一切なくて、この記事を読んでもらった人に同じようなミスをしてもらいたくないという目的です
  • ちゃんとした媒体で応募して、自社開発企業に入っても安心できないので、その点を教訓として紹介したい(あと、急いで決めない方が良い・・・)
    • この手の話題はよくSESとかで問題になることが多く自社開発企業ではあまりない例かと思います

本題

この企業にはwantedlyで応募したそうです。大阪で、ある自社サービスを展開している企業です。開発部の部長がとにかくやばく、会社全体や、取り扱っているサービス、部長以外の社員は良い人がほとんどです。

どんな部長か

  • 絵に描いたような独裁、恐怖政治
    • このご時世に絵にかいたようなパワハラ
    • 机たたいて怒鳴り散らかす
    • 採用担当の人に高圧的/詰めまくる
  • 毎日指示内容が180度変わる
    • 1日経ったら、まったく違う指示をする。差し戻し地獄
    • 作ったものを一旦公開して改善すれば良いのに、公開する前から何度も作っては壊しを永遠と繰り返している
    • 何か意図があって言っているのか、記憶喪失というか何か病的なものが原因なのかを疑うレベルで言っていることが1晩でコロコロ変わる
  • 開発業務させてもらえない
    • 外部のエンジニアとのやりとり、雑務を永遠とさせられる
    • 画面設計のみ(これはこれで大事なのはわかるが)で開発業務がほとんどできない
    • 少なくとも5,6年は下積み必要とか意味不明な言動をよくしていた
  • 閉鎖的な空間でやりたい放題
    • 社長との関係性が出来上がってる。ズブズブ
  • シンプルに嫌だった点
    • 冗談おやじギャグ、ダジャレを言いまくる。ほかの人が笑っていなのに気づいていない
    • メンヘラ。機嫌のいいときは異常に優しいし、ご飯奢ってくれたりも
    • 運転中に何回も居眠りする(これはマジでアウト)、ワサビ味のお菓子で目を覚ます
    • 過去に退職した人の名前でわざとよんできたりする

先輩エンジニア

1名だけ、エンジニアがいました。が、よく言えば中立な人というか、教育に無関心というか、何かフォローがあったわけではないです。

  • とにかく体臭がきつい。脂ギトギト(個人名出してないので、許してね)
  • 部長と長年の付き合いで、面倒ごとに首を突っ込みたくないからか、こちらにフォローとかもない
  • キーボードとかマウスがすごい汚い

顧客サポートの方から言われた一言が印象的

友人が退職するときに、切実な表情で「うらやましい」といわれたのが印象に残っています